今週はG1フェブラリーSの開催や福永Jの国内騎乗最終週など盛り上がりそうで、是非とも馬券的中させて楽しみたいところです。先週の傾向から、芝レースは小倉はやや外有利、阪神は内有利、東京はフラットぐらいで見ていきます。土曜は多頭数のレースが多く、特に小倉で穴馬を多くピックアップしていますので、小倉で高配的中を狙っていきたいです。
小倉競馬
小倉2R
◎⑦シルバープリペット
○⑬モンテコルノ
▲⑨ウインスノーライト
★④サダムターゲット
シルバープリペットは4走前がベストパフォーマンスで小回り1800mは向く条件。追い不足の前走でも最後は伸びており、実戦を使われた上積みと距離短縮で馬券内があっても。
モンテコルノは口向きの悪さがありますが、時計のかかる小倉コースは条件的に向きそうな印象。距離短縮もプラスで、外目の枠を引けたのも好材料なのであとは輸送で馬体減りがなければ。
ウインスノーライトは初戦が好内容。ここもスンナリが条件ですが、先手を取ればしぶとさを活かせそう。
サダムターゲットの前走は窮屈になるシーンも。平坦芝コース替わりはプラスになりそうで、大駆けがあっても。
小倉3R
◎⑤バスドラムガール
○⑬アントルメグラッセ
バスドラムガールは出脚が速く、2戦ともハナへ。ここもスタートを決めて先手を取れば、押し切りが期待できます。
アントルメグラッセはダート適性がカギですが、能力的には未勝利は勝てる力はあると思っているので警戒しておきたいです。
小倉6R
◎②ラインガウディ
○⑨スイープラン
▲⑭カグヤ
★①アナザームーン
ラインガウディは近2戦とも内有利馬場を外を回らされる厳しい競馬に。ここに入れば能力上位で、スタートを決めて直線上手く捌ければ好勝負になると見ます。(本音を言えばもう少し外目の枠が欲しかった…)
スイープランは近走安定。ここも崩れずにはしれそうです。
カグヤの初戦は逃げてしぶとく粘っていた点を評価。距離短縮はどうかも、馬場の良いところを回ってくれば圏内。
アナザームーンは前走位置取りが後ろになった分厳しい競馬になりましたが、直線の伸びはよかったです。最内枠がどうかも展開向けば上位争いできる能力はあると思います。(こちらももう少し外目の枠が欲しかった…)
小倉8R
◎⑥リュクスフレンド
○⑮レディズピーク
▲②ゴルトシュミーデ
★⑯キャニオニング
リュクスフレンドの前走は外有利馬場を最内を通る最悪な競馬に。良馬場向きのこの馬にとっては余計に厳しかったです。滞在、距離短縮、馬場も回復しそうなここは巻き返しに期待したいです。
レディズピークは前走に復調気配。左回りの方がベターな感はありますが、減量起用でこの相手関係なら勝負になると見ます。
ゴルトシュミーデは前走推奨して、今回は妙味は薄くなりますがそれでも小回り1800mのコースならばそれなりには走れると見ます。
キャニオニングは未勝利勝ちは2000mであげているように、この距離でも問題なく状態面の良さを活かして上位食い込みも可能と見ます。
小倉9R 秋吉台特別
◎⑪ララモンドール
○③サクラソーレ
▲⑩ワールドハート
ララモンドールは中央転入初戦で通用の目処。滞在で挑める点もプラスで、最終追い切りの動きも文句なしで、距離延長で流れに乗れれば好勝負になると見ます。
サクラソーレは未勝利馬ですが、前走内容からも通用していい馬です。休み明けでも入念に乗り込まれ、体勢は整っており初戦が妙味。
ワールドハートは叩き良化型。ローカルでこれまでより相手関係は楽になり、鞍上強化で前進に期待します。
小倉10R 皿倉山特別
◎①シーグラス
小倉コースでは(2,1,1,0)と全て馬券内。休み明けを叩いて、滞在で挑むここも好勝負に。
小倉11R 紫川特別
◎⑭シゲルファンノユメ
小回り平坦コースならこの馬の末脚が上位と見ます。混戦必至で相手には穴目を入れて勝負したいところです。
小倉12R
◎⑧セルジュ
先週より馬場回復はこの馬にとっては好材料。平坦コース替わりは魅力で、末脚はここでもヒケを取らないと思うので、現在ほぼ最低人気(おそらくそこまで人気しないと思うので)のここは妙味込みで狙います。
阪神競馬
阪神6R
◎⑧ルナビス
前走はメンバー揃っており、差し有利展開の中先行して4着は評価したいです。川田J乗り替わりのウインルーティンの方が人気すると思うので、阪神の内有利馬場を活かせそうなここはこの馬の方が先着する可能性は高いと見て本命にします。(オッズとは要相談ですが…)
阪神9R
◎⑧ドクタードリトル
前走の敗因は距離と馬場に尽きると思います。新馬、エリカ賞の内容はかなり強く、阪神外回りコースなら内有利馬場の恩恵を受けられなくても、能力でカバーできると見て本命に。(前走で少しでも人気落ちれば…)
阪神10R
◎⑬モズリッキー
トランセンド産駒らしく揉まれ弱さのある馬。休み明けでやや重めの感もありますが、外枠を引けたここは能力を発揮できると思うので期待したいです。
阪神11R 京都牝馬S
◎⑬ウインシャーロット
○①サブライムアンセム
▲⑤ララクリスティーヌ
ウインシャーロットは新馬戦以降全て3着以内と安定感が魅力。先行してしまいも脚を使える点からも、今の阪神コースは合っていそうで早めに栗東入りして状態面もキープできているここは初重賞制覇に期待。
対抗はサブライムアンセム。同舞台のフィリーズレビューの勝ちっぷりが良く、この条件はベストで内枠を引けたのも好材料。トップハンデ57㌔は楽ではないですが、その分人気も落ちると思うので割引は少しで留めました。
ララクリスティーヌは本格化してきた印象。スワンSでも2着しているように舞台適性は問題なく、あとは直線上手く捌ければ差はないと見ます。
阪神12R
◎⑭ロングファイナリー
揉まれ弱く、外差し有利展開でしか好走が難しい馬。久々のダートになりますが、1勝クラスを勝っているように適性はあると思います。何よりもここは展開が向きそうで、人気もないと思うので大外一気に期待して本命にします。
東京競馬
東京1R
◎⑤エコロヴィーガ
6カ月ぶりの休み明けになりますが、前走は差し有利展開を前目に付けて0.8秒差は悪くなく、このレースに出ていた馬の多くが未勝利を勝ちあがっていることからも評価したいです。1400mまでなら守備範囲と思いますので、休み明け初戦の妙味にも期待したいところ。
東京4R
◎⑬コンクエスト
○⑦セイウンオードリー
コンクエストは前走に復調気配。これまで戦ってきた相手関係からも前走くらいやれて当然で、太目が解消されればさらにやれると見ます。
セイウンオードリーは展開に左右されますが、良馬場でできそうなここは堅実に差してこれると見ます。こちらも馬体を絞りたいので、パドックを見て判断したいところです。
東京10R
◎⑦ヴィジョンオブラヴ
休み明けの前走でも上がりは最速。東京2100mは得意としており、展開に左右される面はありますが、人気もそこまでないと思うので狙います。
東京11R
◎②シルブロン
○③トラストケンシン
シルブロンは前走が本格化を感じさせる内容でした。東京コース替わりはプラスで、重賞とはいえこのメンバーなら十分通用すると思いますし、ルメールJは心強い。
トラストケンシンは東京の長距離戦を得意としており、相手関係楽になりハンデも手ごろなここならそう差はないと見ます。

最強競馬ブログランキングへ