今週はジャパンカップデー。今年は外国馬5頭も参戦し、混戦ムード。東京12Rなのでお間違いなく。
東京競馬
東京1R
◎⑬トウカイフィエロ
前走は鼻出血で度外視。2走前は先行馬が残る展開を差して、4着と悪くない内容。距離延長で追走が楽になれば通用していい馬で、ジャパンCデーで一流ジョッキーが揃っており、その分の人気妙味も加味して期待したいところ。
東京3R
◎⑩エッグスラット
前走でダート適性を示しました。反応が鈍いところがあるので、マーカンドJ騎乗でさらに良さが出ると見ます。
東京4R
◎⑦ホウオウアルマン
前走はダートが合わず。(トーセンラーの産駒はダートは不得意な馬が多いです。)初戦は展開不向きで、そこからの距離延長のここはパフォーマンスを上げられると見ます。
東京7R
◎⑥スズカコテキタイ
前走は熱中症気味の症状に揉まれて参考外、2走前は距離長く、それ以前も岩部J騎乗で不完全燃焼のレースが多かった馬です。1勝クラスでも通用する末脚は持っているので、マーカンドJならその末脚を引き出してくれると見て狙います。
東京9R
◎⑧ジュンブロッサム
○⑫アケルナルスター
▲⑮アオイショー
★⑤ヤマニンガラッシア
ジュンブロッサムは神戸新聞杯で展開厳しいながらも4着とここでは上位。東京2000mという条件もピッタリで軸はこれか。
アケルナルスターも東京コース向き。リフレッシュ効果も見込めるここは巻き返しに期待。
アオイショーは前走で復調気配。元は青葉賞で2番人気に推されていた馬で、長欠明け3戦目の今回は圏内があっても。
ヤマニンガラッシアは距離を徐々に伸ばしてきました。決め手勝負になると分が悪いですが、前目で運んでしぶとさを活かせればそう差はないと見ます。
東京10R
◎⑬リッキーマジック
○⑩タイセイエピソード
▲⑯タガノエスコート
リッキーマジックは1勝クラス勝ちのパフォーマンスが秀逸。ここ2戦は崩れましたが、休ませて爪の状態も回復したここは巻き返しに期待したいです。
タイセイエピソードは前走脚を余す競馬に。真ん中の枠を引けたここは前走よりは競馬しやすいはずで、この人気なら面白い。
タガノエスコートは昇級初戦の前走が好内容。ここも崩れずに走ってきそう。
東京12R ジャパンカップ
◎③ヴェルトライゼンデ
○⑭ダノンベルーガ
▲⑮シャフリヤール
★⑪カラテ
△8,9,17
人気上位馬はいずれもやや不安を残しており、本命はヴェルトライゼンデ。
前走は右回りと展開不向きで情状酌量の余地あり。長欠明けの鳴尾記念の勝ちっぷりが良く、この中間は坂路で好時計を出しており、状態面にも不安なし。レーンJ騎乗はかなりプラスで、今年のメンバーなら勝負になると見ます。
対抗はダノンベルーガ。前走は展開不向きも3着と力を示しました。ダービーはイレ込みがきつく力を発揮できずも4着しており、反動は気になるところですが、このメンバーなら能力で上位争いは可能と見ます。
シャフリヤールは中間の調整にやや疑問が残りますが、舞台替わりと目標にするレースで前走以上には走ってくると見ます。
穴ではカラテ。前走もそこまで負けておらず、今なら2400mもこなせそうでこのメンバーなら圏内があってもいいと見ます。
阪神競馬
阪神2R
◎①ソフィアエール
2走前は展開や馬場不向き。前走を見ると現状ではやはり1200mがベストの印象で、内枠を活かして上手く立ち回れば好勝負に。
阪神3R
◎⑥セッション
前走はスムーズさを欠きながらも、終いはしっかりと伸びていました。大型馬の叩き2戦目で、慣れも見込めるここはさらにやれると見ます。
阪神8R
◎④スマートラプター
ここ2戦はメンバーレベル高く、距離も長かった印象。1勝クラス勝ちのパフォーマンスからもここでは十分通用する能力があり、スムーズにさえ運べれば好走可能と見ます。
阪神11R
◎④ダノンスプレンダー
○⑨ヴィアメント
ダノンスプレンダーは休養効果大きく、調教の動きが良化。立ち回りの上手さを活かせそうな枠と鞍上もプラスで、好勝負になると見ます。
ヴィアメントは前走が強かった。54㌔でさらに決め手が生きる流れになれば、十分通用すると見ます。
阪神12R 京阪杯
◎⑬ジュビリーヘッド
○⑭トウシンマカオ
▲④スマートクラージュ
★③プルパレイ
非常に難解な1戦。
本命はジュビリーヘッド。ここにきて力を付けてきた馬で、函館戦終盤は疲れもあった印象。脚質にも幅が出ており、休ませて立て直したここは重賞でも勝負になると見ます。
トウシンマカオは前走が強い内容。1200m適性は高く、ここも上位には来るでしょう。
スマートクラージュは休み明けですが、調教の動きは良く、得意の阪神コースなら差はないと見ます。
プルパレイは一度使われた上積みは大きく、好枠引けたここは一変があっても。

最強競馬ブログランキングへ