ダービーに向けて勢いをつけたい土曜日。全レース予想行いました。太字、赤字は注意しておきたい馬を表しています。
1R 波乱含み
◎⑬アスターベルデ
○⑧オオシマアジサイ
▲①ブルレスカ
★⑪ベゼドランジュ
△②③⑤⑥⑭
【見解】本命はアスターベルデ。前走は疲れが残っていたのか返し馬の段階から前脚の出が悪く、力負けではなかった。リフレッシュして状態面は良好で減量騎手起用でひと押しを利かせれば圏内。オオシマアジサイは新馬で3着しており、勝った馬は既に1勝クラスも勝ち上がっており相手が悪かった。2走前は内枠で終始砂を被り力を発揮できず。距離延長で追走が楽になるここは期待できる。ブルレスカは既走馬相手の初戦でいきなり3着好走。最後の伸び脚は際立っており、ある程度の位置で流れに乗れれば。能力はあるが最内枠でもあり3番手とした。べゼドランジュも2戦目で変わり身を見せた。3戦目でさらに動けるここはスムーズに捌ければチャンスあり。穴で休み明けを叩かれた先行馬⑭を抑えておきたい。
2R 上位拮抗
◎③べリエドール
○⑯リーベサンライズ
▲⑮ミッキーフランケル
★⑩ティーティーゴー
△⑨⑫⑬⑭
【見解】
べリエドールの前走はかなりのハイレベル戦で3着と未勝利では能力上位。その前走はこの馬を除いて2~9着馬まで全て勝ち上がっている。骨折明けで大型馬だけに初戦からどうか不安はあるが、調教では自己ベストを出すなど動きは問題なく、能力は一枚抜けていると見て本命に。リーベサンライズの前走は距離短縮で良さが出た。ここも外枠から先手を取れれば。ミッキーフランケルの前走は行きっぷりがあまりよくなかった。2走前は出遅れながら好メンバー相手に好走しており、その当時と同じブリンカー着用で外枠を引けた今回はパフォーマンスを上げられそう。距離延長、ブリンカー着用で良さが出そうなティーティーゴーも怖さはある。人気どころではキュールエライジンは川田Jで怖さはあるものの、大型馬の休み明けで緩さが残るのと左回り割引で思い切って消しとした。
3R 上位拮抗
◎⑩ネヴァーエンド
注⑨ミステリーツアー
ネヴァーエンドはレースを使われるごとに着実に良化しており、少頭数のここはメンバー的にも圏内。穴で注意したいのはミステリーツアー。近2戦は今年馬券に絡んだことのない柴田未Jの騎乗で能力を発揮できずの敗戦。初ダートになるが母系はダート活躍馬を多く出しており、父ルーラーシップもダートも走れる種牡馬で、減量騎手起用で鞍上強化が見込めるここはすんなり先行できればチャンスある馬と見ます。本命まで考えていましたが、調教の動きが良くないため穴で一考の評価に。
4R 難解
◎⑯リオンジャック
○⑦ヘネラルカレーラ
▲⑩ショウナンガニアン
★大穴⑫サフランルーラー
△①③④⑤⑥⑮⑰
【見解】リオンジャックの前走はダート戦で鼻出血の影響もあり度外視。芝での走りは良く、新馬戦も直線詰まる不利がありながら最後はしっかりと伸びて5着、2戦目もハイレベルメンバーに外を回るロスがありながらも4着と未勝利は勝てる力を持っている馬。休み明けだが調教の動きも及第点で人気妙味も込みで本命に。ヘネラルカレーラは休み明けの前走で内有利馬場を外を回りながら3着好走と力を見せた。左回りの方が走りがスムーズで、未勝利では能力も上位なのでここも勝ち負けに。ショウナンガニアンも安定感を増しており、そろそろ順番。大穴候補はサフランルーラー。血統的にダートよりも芝の方が合う印象で、蹄の不安が解消され調教をしっかりと詰めたここは大穴で一発ないか少し期待。その他混戦ムードで相手は手広く。
5R ジョッキーの腕の差
◎⑥アズユーフィール
ここは少頭数の中距離戦で仕掛けどころやペースがカギを握るだけに、この中では抜けた腕を持つルメールJのアズユーフィールを本命に。もちろん騎手だけではなく、馬も良い末脚を持っており、中京コースも2着の実績があり舞台設定も十分。
6R 混戦
◎②トーホウスザク
○⑬ゲンパチハマジ
トーホウスザクは距離を伸ばしてからレースぶりに進境が見られ先行して安定して走れるようになってきた。阪神コースよりも先行力が活きる中京コースに替わりメンバー的にもここは期待したいところ。ゲンパチハマジも先行してしぶとく、外枠で調教の動きも良いここは評価したい。
7R 穴狙い
◎⑤ユウチェンジ
8歳馬だが近走も着順ほど内容は悪くなく、このメンバーなら通用しても良さそう。調教の動きも良く、先行競馬を示唆しており、3キロ減も利きそうなここは粘り込みも十分あると見ます。
8R 混戦
◎⑮エヴァジョーネ
前走は不利もあり度外視。右回りでは外に張る面があるだけに、左回りに替わり左ブリンカーが利けば、休み明けでも調教の動きはいいだけに一発あっても…。
9R 決め手勝負
◎③メイショウボサツ
中京巧者で、中京コースでは(2,2,1,2)と複勝率は70%超え。大寒桜賞ではディアスティマ(天皇賞春5着)を下す価値の高い勝利。程よく時計のかかる馬場でスタートさえ決めれば勝ち負けになると見ます。
10R 波乱含み
◎⑩シャイニーロック
○③アクアミラビリス
▲①サンライズオネスト
★⑫イーサンパンサー
△②④⑦⑧⑨⑪⑬
シャイニーロックの前走心斎橋ステークスはエングレーバーには離されたものの、ハイペースを先行して唯一粘る好内容。芝レースでは先行したときはパーフェクト戦績で、スタートさえ決めればここも勝ち負けに。アクアミラビリスも現級上位で折り合い面に不安があることから距離短縮もプラスに出そうでここも期待。先行してしぶといサンライズオネストも距離短縮で粘り強化が見込めそう。イーサンパンサーは1400m向きで54㌔なら怖い。混戦なので△は手広く。
11R 葵ステークス
◎⑥ダディーズビビッド
○⑤モントライゼ
▲⑪サルビア
★⑭ファルヴォ―レ
△②④⑩
ダディーズビビッドの前走は余裕のある勝ちっぷりで、中京コースも2勝をあげており好相性。気性面に難しいところがあり、折り合いを欠く面があるので距離短縮はむしろプラスになりそう。メンバー揃って人気妙味が生まれるここは再度狙いたい。相手筆頭は実績上位のモントライゼ。スピード上位で1200mも問題なし。サルビアも左回りは向く馬で先行力がありしぶとい馬で近2走より相手関係楽になるここはチャンス。ファルヴォ―レは前走出遅れが響いたもののしまいの脚は良く、ここも展開はまれば上位に食い込む余地あり。
12R
◎⑯アサカディオネ
○⑨ショウゲッコウ
▲⑫コパシーナ
★⑤メラナイト
アサカディオネはスピード上位で減量騎手起用で52㌔のここは勝機。ショウゲッコウは展開面に左右されるが末脚堅実で相性の良い中京コースなら通用しても良い。コパシーナは前走外に膨れる不利。元の能力は高く、引き続き得意の左回りで期待。メラナイトも堅実で差はない。

最強競馬ブログランキングへ