新潟競馬
1R C
◎⑨スクウェアセイル
前走は遠征による疲れの影響か大敗したが、それ以前のパフォーマンスはここでは上位。左回りでの実績もあり、平坦替わり、湿った馬場になるのもプラスだろう。間隔をあけて調教も最終追切でCWでラスト1ハロン馬なりで11.9を計時しており、態勢は整った。前走の大敗で人気が落ち、相手も未勝利で好走している馬も多く、妙味も込みで狙いたい。
2R C
◎③ベストシンガー
初ダートだが調教の動きは良く、血統馬だけにこなせると見て本命に。前走で先行したことがここで活きればこのメンバーならやれても良い。
4R B
◎⑥ビーアップ
前走はスタート後に挟まれる不利があり、位置取りが後方になってしまったのと直線も大外を回る距離ロスも大きく見直す余地はある内容。2,3走前もレースレベルが高く、着順ほど内容は悪くない。叩き2戦目で上積みも見込めるここは、菜七子J得意の先行策で押し切りに期待。
6R C
◎⑨サンライズシトラス
前走は差し有利展開で先行して3着粘った内容は評価できる。先行した1,2人気の馬はいずれも7,9着と大きく負けておりその点でも価値ある内容と言えそう。ここは枠の並び的にも先行できそうで、粘り込みが期待できる番。
8R C
◎⑩メイショウハクサン
これまでの相手がなかなか骨っぽく、ここはローカル戦で相手関係がかなり弱化。休み明けでも走れるタイプで、乗り込み量も豊富なここは決めたい。相手は復調してきた①プロース。
11R C
◎⑩アッシェンプッテル
湿った馬場を得意とする馬で、ここは得意の馬場でレースができそう。ある程度の位置で流れに乗れれば、53㌔の軽斤量を活かしてこのメンバーでも勝ち負けになると見ます。
東京競馬
3R C
◎⑯ブーケオブアイリス
相手:④ゴデレッチョ、⑫セントポーリア
ここは、差し馬が多く展開的に先行勢から狙いたいところ。本命は先行して安定感あるブーケオブアオイリスに。使い詰めで上積みは見込みづらいが、血統的に距離はこなせそうで、大外枠からスタートを決めて先行すれば粘れないか。相手は大穴の④ゴデレッチョ、中穴の⑫セントポーリア。ゴデレッチョは近2走出遅れたが、中間はゲート練習をしており、血統的に父フィガロから地味な印象はあるが、祖母に桜花賞馬プリモディーネがいる隠れ良血馬で逃げれれば面白い1頭。セントポーリアも先行脚質が魅力で、血統からダートもこなせそう。芝ではオープンでもそこまで差のない競馬をしており、1勝クラスなら通用して良さそう。
5R C
◎⑨サザンナイツ
相手:⑥ハローマイキー、⑩ハンター、⑯ココリホウオウ
サザンナイツは東京1400mは好条件で、2走前は好メンバー相手に外枠から終始外を回らされる厳しい競馬でも4着に来た内容を評価したい。相手は3頭に。ハローマイキーの前走は右回りでもたれて追えず、左回り替わりで反撃。ハンターの前走は外有利馬場を内を突いて差してくる好内容で、ダートよりも芝が合いそう。ココリホウオウは能力上位なので、外枠をこなせれば。
6R C
推奨馬:⑤ヤマニンデンファレ、⑥トーセンガーリー、⑭ニシノソメイノ
甲乙つけがたかったので、3頭を推奨馬としてピックアップ。ヤマニンデンファレの前走は格上挑戦で勝ち馬から0.5秒差の6着と未勝利はすぐに突破できるパフォーマンスで、相手なり感ある分同じパフォーマンスが出せるかどうか。トーセンガーリーの前走は展開、馬場厳しく見直せる。新馬で強敵相手に差のない競馬をしており能力は通用。ニシノソメイノの前走は距離が短かった。距離延長で流れに乗れれば巻き返せる。
7R C
◎②ヴアーサ
〇⑤スリートップキズナ
ヴアーサの前走は後方から上がり最速の脚を使い、6着まで来ておりメンバーレベルを考えてもここでも十分通用する。2走前の東京戦で凡走したが、距離がマイルになる点はプラス。新馬のレベルも高く、人気妙味もありで狙い目。スリートップキズナは能力は高いので、ここ2戦もったいない騎乗をした永野Jが上手く乗れるかどうかにかかっている。
11R スイートピーステークス B
◎⑧リュクスフレンド
〇⑫アオイゴールド
▲⑨ハーツラプソディ
リュクスフレンドの前走は、極端な不良馬場で超ハイペースに巻き込まれノーカウント敗戦。2走前の東京での内容が良く、オープンとはいえ1勝馬が大半のここなら十分通用していい。アオイゴールドは阪神ジュベナイルフィリーズ9着の実績がありここでは上位だが、人気がなく狙い目。3走前もアカイトリノムスメと接戦しており先行粘り込みが期待できそう。ハーツラプソディは東京替わりで良さが出そう。かかり癖があるので上手く折り合えれば自慢の末脚を繰り出せそう。
阪神競馬
2R C
◎⑩ドローム
近2走不甲斐ない結果となっているが、3走目の内容から未勝利では上位の能力はある馬。ここは脚抜きの良い馬場に替わり、鞍上に横山武jを配し、巻き返しの番。
6R C
◎⑥マジックスピーチ
〇⑨ラヴィッスマン
マジックスピーチの末脚は1勝クラスでは上位。休み明けを叩かれたここは決める。相手はラヴィッスマン。中央転厩初戦は芝に使われたが、血統的には兄弟にアンジュデジールやアキトクレッセントなどがおり、ダート向き。1勝クラスなら十分通用していい。
10R 端午ステークス C
◎⑬ワーズワース
前走も期待したが、やはり現状ではダート向きの印象。新馬戦は先行して、2戦目は後方からの差し込というセンスのあるレースぶりを見せており、ここも自在ぶりを活かして勝ち負けに。
11R 天皇賞春 B
◎②アリストテレス
前走の大敗で人気を落としたアリストテレスを本命に。その前走は馬場と折り合いに泣いた印象。ここは状態も上がっており、前走を経験したルメールJが同じ轍は踏まないと見て、妙味込みで本命に。相手はワールドプレミア、ディアスティマ、マカヒキ、オセアグレイトあたりに注目。
12R C
注⑬ハルサカエ
ここ2走は内枠でもまれて力を発揮できず。アポロビビに勝ったことのあるように能力はあり、外枠を引き、52㌔の斤量で叩かれた上積みあるここは大穴で注目の1頭。

最強競馬ブログランキングへ