明日はいよいよジャパンカップ!コントレイル引退の有終の美を飾れるか?人気必至なので本命は別馬で考えたいです。
個人的な所で言うと、バチェラー4が始まり3話まで一気見しました!今後の展開が楽しみです!
それでは、ジャパンカップの軍資金を稼ぐため、土曜の東京競馬の予想へ参ります。
東京1R
◎⑬キボウノホシ
○⑭セイウンシデン
▲⑤ビレッジライナー
★⑪トーセンエルドラド
キボウノホシの初戦は仕上がり途上の上、出遅れる厳しいレースとなりました。この中間は長めの追い切りを敢行し、2週連続善臣Jが騎乗している点も好感が持てます。血統的にもダート替わりで一発があってもと思います。
セイウンシデンは折り合い面に難しいところがあり、1800mはやや長い印象。調教ではいつも良い動きを見せているだけに、ダート替わりはプラスになりそうで、1600mに戻しての巻き返しに期待します。
ビレッジライナーはキレよりもパワータイプでダートは合いそうな印象です。
トーセンエルドラドの初戦はスタート後に挟まれて後手を踏みながらも3着。叩いた上積みも見込め、トビが大きいタイプだけに東京コースも合うと見ます。
東京2R
◎⑩フラッシュアーク
○⑧バスマティ
▲⑭ザアトム
★③バトルクライ
フラッシュアークの前走は4コーナーで3回ほどぶつけられる不利がありながらも、最後は内を突いて4着まで追い上げる勝負根性を見せました。母は重賞勝ち馬のジョリーダンスという血統馬で、調教の動きも良く未勝利は勝ち上がれる素材と見ています。
バスマティは前走本命にしましたが、今回は人気になる分買い時は前走だったでしょう。ただ、その前走で詰まりながらも3着に来たように能力は高いです。1400mでルメールJなら折り合い面の不安も大分ましになりそうで高確率で上位には来そうです。
ザアトムは初戦を使った上積みが見込め、揉まれずに運ばそうな外枠を引いたのもいいと思います。
バトルクライは折り合い面から距離短縮はプラスに。内でうまく脚が溜まればしまいは良い脚を使えると思います。
東京3R
◎⑨サンストックトン
サンストックトンのここ2戦はいずれも強い勝ち馬に目標にされた分の敗戦。ここも目標にされそうな立場ではありますが、それでもここ2戦の内容から脚力上位は間違いなく、東京コースでも勝ち負けになると見ます。
東京4R
◎②グローリグローリ
直線がダートに替わるのは間違いなくプラスに。直前にスクーリングを行い、得意の左回りコースなら格好をつけてくれると見ます。
東京5R
◎⑥コウキ
調教では格上馬に先着しており、血統的にも初戦からやれそうなタイプ。3週連続追い切りに跨った柴田大Jの意欲も買いたいところ。
東京6R
◎⑮ニシノコニャック
スピード豊富で初戦向きの印象。
東京7R
◎⑨トゥーフェイス
最終追い切りの動きが抜群でした。キレ負けしてしまうタイプですが、東京コースにも実績があり、ルメールJ騎乗となると最も信頼できる馬と見ます。
東京8R
◎⑩フクウン
○⑦ロンドンデリーエア
▲⑥ユウゲン
フクウンは脚質に自在性があり、ここもレースの流れに合わせた競馬ができそうな点で本命に。
ロンドンデリーエアは揉まれ弱い馬で、ルメールJが継続騎乗できる点はプラスになると思います。距離短縮で極端レースを示唆しており、ハマれば一発あると見ます。
ユウゲンは左回りのワンターンの条件は良さそうな印象です。近走結果が出ていませんが、距離短縮で変わり身があっても驚けない1頭と見ます。
東京9R カトレアS
◎⑩コンシリエーレ
○⑫ベストリーガード
▲⑤ラインオブソウル
コンシリエーレの前走は後続に大差をつける圧勝でした。まだ経験が浅く、半信半疑な面はありますが、ルメールJに乗り替わり、大型馬で2戦目の上積みもあると思うので、ここは期待したいです。
ベストリーガ―ドの前走はイレ込みがきつい中でも好メンバー相手に逃げ切った内容は評価したいです。ここは同型が多く、兼ね合いがカギですが、外枠を引けたのはプラスで、あとは当日のイレ込みさえマシならば好走可能と見ます。
穴目ではラインオブソウル。前走は休み明けに加え、スタートで躓き、後手に回ってしまいました。一度叩かれ、調教では良化気配が見られますので、スタートさえ決まれば面白い1頭と見ています。
東京10R シャングリラS
◎③コラルノクターン
○⑧メイショウマサヒメ
コラルノクターンは前走内容に復調気配を感じました。ムーアJ騎乗で1400mに短縮し、集中力が持続しそうなここは最上位評価したいです。
メイショウマサヒメは前に行ってこそのタイプで、前走はスタートを失敗たのが全て。中1週で再遠征は楽ではないと思いますが、スタートさえ決めれば粘り込みがあってもいい馬と見ます。
東京11R キャピタルS
◎⑩ジュンライトボルト
○⑤タイムトゥヘヴン
▲⑨エアファンディタ
★③スライリー
△4,8,11,13,14
ジュンライトボルトの前走は直線で落馬寸前の不利があり完全度外視できる内容。2走前もバイアス不利があったもので、ここ2戦は力を発揮できずの不甲斐ない敗戦が続いています。3走前の東京コースでは、早い時計が出る馬場とはいえ、勝ち時計は立派で、1600mの通過が1分32秒5と高速馬場にも対応可能であることは証明済みです。中枠を引けたここはレースはしやすいはずで本来の力を発揮できればこのメンバーでも通用すると見ます。
タイムトゥヘヴンは前走の富士Sで3着したように東京マイルコースならココでは地力上位と見ます。NHKマイルカップもハイレベルメンバーの中で見せ場を作ったように、この条件では好評価したい1頭です。
エアファンディタは前走の勝ちっぷりに一皮剥けた印象を感じました。ここもルメールJ騎乗なら差はないでしょう。
スライリーは前走の秋華賞で5着と健闘しました。東京コースに替わるのも問題なく、距離短縮はむしろプラスになりそうで、牡馬相手でも十分にやれそうです。
穴目では、間隔をあけて立て直されたウーリリは抑えておきます。
東京12R
◎⑯チアチアクラシカ
東京コース良馬場なら末脚は堅実な馬。中1週と間隔は詰まりますが、追い切りの動きは良く、ここも大崩れはないと見ます。

最強競馬ブログランキングへ