東京1R
◎④ナンデフェスティヴ
○⑪ブリーチトヤーン
▲①アーサーテソーロ
★⑭トキメキナイト
ナンデフェスティヴの前走は初ダートでしたが、適性を見せました。4コーナーでの手応えは抜群で最後の1ハロンで止まったあたりからも距離短縮はプラスで、内枠からロスなく立ち回れば好勝負になると見ます。
ブリーチトヤーンの前走は勝ち馬にマークされる厳しい競馬となりましたが、後続には2馬身以上差をつけており評価できる内容でした。調教は動かないタイプなので、今週の動きでも問題なく、さらに前進を期待します。
アーサーテソーロは大型馬だけに一度叩かれた上積みは大きく、折り合い面からも距離短縮はプラスになりそうです。
トキメキナイトは堅実なタイプ。距離延長も問題なく、時計のかかる良馬場の方が良さそうなだけに、ここでも好勝負になっても。
東京2R
◎⑫ジュンブロッサム
○①ルージュリナージュ
▲⑩ソリダリティ
ジュンブロッサムの前走は内で窮屈になる場面もありながら、最内を伸びて2着は評価できる内容でした。同舞台、同鞍上で2戦目の慣れが見込めるここは好勝負に。
ルージュリナージュの初戦は直線で追い出しを待たされ、直線の進路取りも狭いところを通らされる不完全燃焼のレースでした。それでも4着まで来たのは力の証で、ここも最内枠を捌けるかどうかでしょう。
ソリダリティは初戦は少頭数でしたが、良血素質馬の揃った一戦でした。中間はしっかりと乗り込まれ、状態面での上積みが見込めるここは好勝負になると見ます。
東京3R
◎⑨スマイルオンミー
○⑮レヴール
スマイルオンミーも血統的にダート替わりはプラス。半兄グリモリオはダート苦手なエピファネイア産駒にも関わらずダートに変えた未勝利で勝っており、よりダートをこなせるであろうルーラーシップ産駒の同馬にも一変の期待をしたいです。
レヴールは2戦目でレースぶりが一変。血統的にもダート替わりはプラスで、外枠を引けたここは好勝負に。
東京4R
◎⑪パイツィーレン
東京5R
◎⑦ホーリーエンブレム
東京6R
◎⑧ビーオンザマーチ
前走の敗因は折り合いを欠いてしまったことでしょう。距離短縮はプラスで、新馬勝ちの内容を見直したいです。
東京7R
◎⑫ミツカネプリンス
○⑩シャークスポット
▲⑧カフェアヴニール
★⑯ニシノダンテ
ミツカネプリンスがこれまで馬券に絡んだ5戦は全て左回りのダート1400mで、涼しい季節でのもの。その条件が揃った前走も好走しており、引き続きその条件が揃うここも当然期待が高まる番です。
シャークスポットはダートでは堅実に走れており、調教の動きからもデキ落ちを感じないここも期待します。
カフェアヴニールはこの中間の調整過程が好感の持てる内容で、最終追い切りの坂路でも好タイム。未勝利戦のダートでは、砂を被りながらも差し切る強い内容でレースぶりからもダート適性はあると思います。
ニシノダンテは一週前追い切りで自己ベストを出しており、状態の良さが窺えます。直線の長い東京で末脚を生かせれば面白い1頭と見ます。
東京8R
◎②キャプテンペリー
東京9R
◎⑤キタノヴィジョン
○⑪マテンロウスパーク
▲⑩テリオスベル
★⑧ヴィアメント
キタノヴィジョンの前走は展開が向いたとはいえ、休み明けで3着は立派と言える内容でした。叩いた上積みが見込めるここは、さらに流れに乗って前進を期待します。
マテンロウスパークは前走展開不向き。現級上位の存在には変わらず、流れに乗れれば。
テリオスベルは逃げ一辺倒ですが、逃げればしぶとい馬。軸にはしづらいですが、3連系の抑えには必ず入れておきたい馬です。
ヴィアメントは間隔を空けて左回りのダートと走れる条件が揃うここは怖さあります。
東京10R
◎③ランドオブリバティ
○⑤サトノフウジン
▲⑨ウイングレイテスト
★④クロノメーター
ランドオブリバティの前走は直線詰まって追えずの度外視できる内容でした。能力は高く、左回りでは変な癖も出ず走れているので、武豊J乗り替わりで能力全開を期待します。
サトノフウジンは末の威力はここでも上位。立て直されて、調教の動きからも良化気配が見て取れるここはルメールJを配し、勝負駆かり。
ウイングレイテストはスムーズさを欠くレースが続きますが、それでも好走しているように能力はこのクラスでも上位。調教の動きも良く、スムーズに捌ければ。
クロノメーターの前走はスローの流れを位置取りを悪くしてノーカウントとみたいです。雨が降ればなおよしですが、東京コースならこのメンバー相手でも通用していいと思います。
東京11R
◎⑫ダンテスヴュー
○⑤レッドベルアーム
▲③アサヒ
★⑪テラフォーミング
△1,8,10
本命対抗は良血素質馬から。
ダンテスヴューは初戦こそ敗れはしましたが、2戦目で順当勝ち。当週びっしり追ったことと輸送で馬体も絞れて来ると見て、今後に向けて賞金を加算したいところでしょう。
レッドベルアームは初戦が好メンバー相手に着差は僅かでしたが勝ち切ったことは評価できる内容でした。動き自体はまずまずといった感じですが、友道先生もライバル視しているような印象でここでも好走してきそうです。
アサヒは粗削りですが、新馬戦でジオグリフと差のない競馬をしており、ここでも通用していいと見ます。これまでスローペースの経験しかないので、ペースが少し流れて折り合えれば末脚はヒケを取らないと見ます。
穴目ではテラフォーミング。先行して押し切った新馬勝ちの内容は良かったと思います。相沢調教師の評価も高く、前走からの上積みも見込めるので、穴でおさえておきます。
東京12R
◎⑥アルマドラード
○⑰タイニーロマンス
▲⑫ウインシャーロット
★⑨ルージュアドラブル
△⑪トライフォーリアル
アルマドラードの前走は勝ち馬には離されましたが、芝でも走れることを証明しました。調教に動きからも状態は前走以上と思われ、距離短縮のここは前走以上を期待できると思います。
タイニーロマンスは兄にダイワキャグニーがおり、兄同様にこの馬も東京コースがベストの感があります。気性的にあてにしずらい部分はありますが、能力はここでも十分通用すると見ます。
ウインシャーロットの前走は好メンバー相手に強い内容でした。間隔が詰まり、テンションが上がりすぎなければここも好勝負になると見ます。
ルージュアドラブルの前走は気難しさが出て、力負けではないものと見ます。間隔を取って、調教でも動けているここは巻き返しに期待します。
トライフォーリアルは攻めの動きが良く、末脚もいいものを持っているだけに警戒が必要。

最強競馬ブログランキングへ