伝統の長丁場天皇賞(春)の前哨戦となる3000mのG2レース。過去にはナリタブライアンとマヤノトップガンの一騎打ちなど名勝負も数多く残る1戦。今年は、京都競馬場改修工事のため天皇賞(春)も阪神競馬場で行われるため、同競馬場で行われるここは天皇賞(春)を占う意味でも重要な1戦となりそう。不動の中心は、やはり菊花賞でコントレイルと名勝負を繰り広げたアリストテレス。

アドマイヤジャスタ牡5 56.0 斎藤新・・・C
前走小倉大賞典は上がり最速で追い込んで7着。半兄のアドマイヤラクティは長丁場を得意としていたため、この馬も距離をこなせる下地はあり、怖さはある。
アリストテレス牡4 56.0 ルメール・・・A
前走AJCCは極悪馬場ながらも、久々の完調手前の仕上がりで勝利。菊花賞の内容からも距離は問題なく、心配なのは前走の疲労残りぐらいだが、1週前追い切りの動きから問題なさそうでこれといった死角は見られない。不動の軸候補。
キングミニッツ牡8 56.0 ○○・・・D
父スパイキュールからもやはりダート向きの印象で、同距離の万葉ステークス10着では、メンバー強化のここでどうこう言える馬ではなさそう。
ゴーストセ5 56.0 鮫島駿・・・C
2400m以上の長丁場を中心に使われてきており、長距離適性はあるものの、前走万葉ステークスは低レベルな相手に5着で、そこから斤量2㌔増に加えて相手も一気に強化される今回まだ力不足感が否めない。
ショウリュウイクゾ牡5 57.0 団野・・・B
これまでなかなか勝ちきれなかった馬が
、前走日経新春杯で快勝と本格化の兆しを見せた。ただ、その前走はハンデ53㌔と展開などが上手く噛み合った印象があり、ここは57㌔を背負って、騎手の手腕がより問われる長丁場で経験の少ない団野Jが上手く乗れるかどうか。血統的に距離3000mにも多少の不安はあり。
シロニイ牡7 56.0 松若・・・D
前走3勝クラスの3200m戦で4着。これまでの実績からも、重賞級の相手には到底及ばないか。
タイセイトレイル牡6 56.0 岩田康・・・C
長丁場で安定して走ってきている馬。ただ、昨年に比べると近走パフォーマンスを落としてきている感があり、今年のメンバーならチャンスはあるが積極的に買いたい馬ではないか。

最強競馬ブログランキングへ