未分類

小倉大賞典2021全頭評価(前編)

投稿日:

アーデントリー 牡5 54.0 〇〇・・・C
小倉は(3,0,1,2)の好相性の舞台。前走はハイペースで展開にも恵まれた印象はあるが、ハンデ54㌔ならここでも好走できてもおかしくはないか。
できれば雨などで馬場が渋ってほしいタイプ。

アールスター 牡6 56.0 長岡・・・A
昨年の小倉記念の勝ち馬で舞台は合う。1勝クラス時も6連続2着するなど勝ちきれない面があったが、近走を見る限りレースでも能力を発揮できるようになってきた印象。前走中山金杯も前有利の展開を上がり最速の脚を使って5着まできており、初となる距離1800も問題なさそうで得意舞台のここは期待できる。

アドマイヤジャスタ 牡5 56.0 吉田隼・・・B
3走前函館記念で15人気1着し、大波乱を演出した。前走は直線で挟まれる不利もあり仕方なし。以前は、ロジャーバローズに勝ったり、ホープフルSでサートゥルナーリアの2着に来たりと能力は高かっただけに、ここ2走の凡走で人気が落ちるここは狙い目。折り合い面に難がある馬だけに、距離短縮もむしろプラスにならないか。

カデナ 牡7 58.0 菅原明・・・B
昨年の勝ち馬で、小回りローカルの一瞬の脚が活きるコースはベストの舞台。前走は本調子ではなかったことに加え馬場も合わなかった。2走前天皇賞(秋)の内容からも能力に衰えは見られず、58㌔で人気が落ちるなら狙いたい

コスモカレンドゥラ 牡5 54.0 丹内・・・D
前走関門橋Sは相手に恵まれた感もある3着。ここは多頭数で相手強化となる一戦で、ハンデ54㌔でも厳しいか。

ショウナンバルディ 牡5 54.0 岩田康・・・B
前走中山金杯はスムーズさを欠き、詰まる不利も影響した。2走前中日新聞杯では1人気が予想されるボッケリーニと差のない競馬をしており、
ハンデ差が1㌔→3㌔に広がる今回、人気に差が出るようなら妙味込みでこちらに食指が動く。

テリトーリアル 牡7 56.5 石川・・・C
この馬は父父ガリレオの影響か、時計のかかる馬場で好走するタイプ。今回、Bコース替わり2週目で雨でも降らない限りそこまで時計も遅くならなさそうで、
ハンデ56.5㌔も少し見込まれたか。

ディアンドル 牝5 53.0 団野・・・D
1200mで5連勝した馬。近走距離を延ばしてきたが、そこまで高いパフォーマンスは見せておらず、今回200mの短縮と平坦コース替わりはプラスになりそうだが、一変まではどうか。

デンコウアンジュ 牝8 56.0 蛯名・・・C
小回り平坦コースでは好成績を残しており、舞台はベストと思われる。ここは牝馬で56㌔と実質トップハンデを背負わされるので、引退間近の蛯名騎手がどう乗りこなすかが見もの。

無料予想ランキングに登録しているので、下記クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

中山記念2021全頭評価(前編)

例年好メンバーが揃う中山記念だが、今年は11年ぶりにG1馬が出走無しというさみしい1戦。抜けた馬はおらず、どの馬にもチャンスはありそうです。 全頭評価前編になります。 ウインイクシード 牡7 56.0 …

no image

フェブラリーS2021全頭評価(後編)

スマートダンディー 牡7 57.0 秋山・・・C前走も詰まる不利があり、距離1400mならこのメンバーでも面白いと思えたが、1600mは条件戦でも取りこぼしていたように、やはり長い印象。人気はしなさそ …

no image

桜花賞2021レース展望 過去10年の傾向

スポンサーリンク 今年の出走馬⇒ソダシ、サトノレイナスに人気集まるも混戦ムード 今年の上位人気は阪神ジュベナイルF組のソダシ、サトノレイナスが集めそう。ただ、そこまで抜けた存在ではなく、クイーンS組の …

no image

ニュージーランドトロフィー2021有力馬診断

NHKマイルカップの前哨戦で3着までに優先出走権が与えられるために、まずは3着以内に入ることが重要となってくる。今年も抜けた馬がおらず、混戦ムード。人気を集めそうなのは、朝日杯FS4着のバスラットレオ …

no image

弥生賞ディープインパクト記念2021全頭評価

3着までに皐月賞の優先出走権が与えられるレース。これまでに、ディープインパクト、スペシャルウィーク、シンボリルドルフなど数多くの名馬の通ったステップレース。近年は、直行ローテや共同通信杯などのローテが …