新潟競馬
1R
ウィスク
ロードクエストの全妹。小柄な馬で今の荒れた新潟の馬場でどうかとは思うものの、新馬戦は重馬場でもそこそこ走れており、左回りの平坦替わりで新味に期待したい。ルヴァンノワールは強敵。
8R
ラヴィッスマン
前走は中央初ダートで5着と適性は見せた。兄弟にはアキトクレッセントやアンジュデジールなどダート活躍馬がおり、この馬も1勝クラスでは十分に通用しそう。大型馬だけに絞れてくればチャンス。
9R
ロイヤルヴィサージュ★
前走はスムーズさを欠いたが、2走前は好メンバー相手に4着好走。過去にも1400mや1600mでのパフォーマンスは悪くなく、勝ちっぷりが鮮やかだった新潟1400mの舞台は間違いなく合うはずで、休み明けでも仕上がり次第ではいきなりからやれる。人気妙味込みでかなり狙ってみたい馬。
中京競馬
1R
ペガサスハーツ
前走は休み明けに加え、出遅れて先行できず度外視できる敗戦。休み明けを叩かれ好走パターンの逃げ競馬に持ち込めれば勝ち負けに。
3R
ディーエスボンバー★
前走は先行馬には展開が厳しく距離も長かった。近走1700m以上に使われているが血統的にはもう少し短い距離に適性がありそう。1400mは阪神で一度走っており8着だったが、この時も後方有利展開を先行する競馬で厳しい競馬をした分の負けで、この相手関係なら勝ち負けになっていい。先週除外の影響がないか状態面には注意したい。
4R
ソルフィネット
前走は長いと思われた2000mでも3着と好走。やはりダートよりも芝でこそという印象。これまで戦ってきた相手関係はレベルが高く、小柄ながらも良い脚を持っており距離短縮のここはチャンスあり。
テーオーディエス
前走はダートが合わなかった、2走前は終始折り合いを欠いたのが痛かった。3走前は直線追わずのまったく力を発揮できない競馬で近3走はいずれも見直せる内容。4走前は中京コースでハイレベルメンバーで好走しており、距離マイルに対応できれば通用して良い馬。
6R
ヴアーサ
前走は少頭数の競馬ながらも後方から大外を回すロスの多いもったいない競馬になった。直線の伸び脚は目立っており、ロスなく運んでいれば差し切れていたと思える内容だった。ここはある程度の位置で流れに乗れれば勝ち負けになると見ます。
8R
トーホウラデン
昇級後は出遅れや展開などに恵まれない競馬が続いているが、能力はある馬。ここは初めての1200mになるが、母トーホウアマポーラはCBC賞勝ちを含む全5勝を1200mであげており、この馬もスピードがあるので向くような気もする。スタートに不安はあるものの五分に出れれば…。
9R 御在所特別
サウンドレベッカ
近2走は崩れたが、連戦の疲れもあったか。サウンドキアラの妹で血統面からの期待も高く、立て直された今回は全2勝をあげる左回りコースで好勝負に。
10R
タイセイアゲイン
地方交流では結果が出なかったが、前走伏竜Sは好メンバー相手に4着と力を見せた。左回りの1800mはこの馬にとっては合う条件で、人気妙味を考えても狙ってみたいところ。
東京競馬
10R フリーウェイS
ショウナンアオゾラ
前走は最内枠で直線も詰まってほとんど追えずの不完全燃焼の競馬。能力はかなりある馬で、道悪もこなせるだけに、真ん中より外めの枠を引いて先行できれば勝ち負けに。
11R オークス
ユーバーレーベン
阪神JFは出遅れて大外を回りながら、ソダシ、サトノレイナスと差のない内容。距離が伸びて良いタイプで馬場も問わないことから、馬体さえ戻っていれば必ずおさえておきたい実力馬。
12R
ギガバッケン
3走前はここでも人気しそうなモルタルに勝っており、重馬場の東京2100mはこの馬にとってベストの条件。ムラのある成績であてにはしずらいが、能力的には通用してもおかしくはなく、大穴で一考したい馬。

最強競馬ブログランキングへ