土曜はカンノ―リ(10人気3着)、ドロップオブライト(10人気1着)、サトノアポロン(6人気1着)など穴推奨馬が複数好走してくれました。日曜は少し簡易予想になる分、率を上げていきたいところです。
小倉競馬
小倉1R
◎⑪アッチャゴーラ
○⑦ベルウッドシキシマ
アッチャゴーラの前走は4,5着馬も未勝利を勝ち上がっておりハイレベルなレースでした。間隔は開きましたが、この条件合っているマインドユアビスケッツ産駒でもありいきなりから期待したいです。
対抗は同産駒のベルウッドシキシマ。
前走は不利があったものの着順ほど差はありませんでした。(勝ち馬から0.8秒差)滞在と減量騎手起用で前進があれば。
小倉2R
◎⑩ゼットカレン
○⑪エルディアナ
▲⑨ハクサンミニョン
ゼットカレンは芝ダート兼用。芝での2戦のパフォーマンスからここでは上位で、馬場も不問で軸評価。
エルディアナは脚質的に開幕週はどうかと思った前走でも4着。より差しの決まるここは好勝負に。
ハクサンミニョンの前走は展開不向き。2走目の上積みで前進に期待。
小倉6R
◎④ホウオウエンジェル
小倉1200mは得意条件。ここも崩れずに走ってくれると思います。
小倉10R
◎⑪ヒヅルジョウ
○②エンジェルサークル
ヒヅルジョウは小回りコースで先行力を活かしたいタイプで東京や中京よりも小倉コースは合っているはず。この条件であれば、ここでも能力は十分通用するので、直線の進路取りさえ失敗しなければ好勝負に。
エンジェルサークルは平坦コース、道悪は歓迎のタイプ。人気落ちのここは押さえたい。
小倉11R 北九州短距離S
◎⑬ロードマックス
2走前の勝ちっぷりが優秀。前走は展開ハマらず度外視できる内容で、外差しが決まりそうなここはチャンスと見ます。
小倉12R
◎⑬ビナホイアン
○⑨ソルトキャピタル
ビナホイアンは4走前のタイセンドレフォンの2着を評価。小回り1700mはベストな条件で、ブリンカー着用でまともに走れれば勝ち負けに。
ソルトキャピタルは過去に未勝利ではありますが、ダートで好走しているように適性は証明済み。距離延長で中団あたりで流れに乗れればチャンスがあっても。
阪神競馬
阪神1R
◎⑤エイシンフェンサー
前走が芝でメンバー揃っていた中での好走。血統的にダート替わりはプラスで、距離短縮も問題なく押し切りに期待します。
阪神7R
◎⑦カネトシブルーム
2走前ハイレベル戦で3着、前走はやや展開が向かなかった印象。2週続けて国分優Jが騎乗して坂路で好時計を出しており、立て直し効果大。ここは上位争いに期待したいです。
阪神11R 京都記念
◎③ウインマイティー
○⑥ユニコーンライオン
ウインマイティーの前走有馬記念はスムーズさを欠くシーンがありながらも6着検討。ユニコーンライオンやキングオブドラゴンが引っ張れば極端なスローにはならないはずで、インでずっと溜めて直線抜け出しに期待します。
ユニコーンライオンは逃げてしぶといタイプ。開幕週の馬場で逃げが打てれば、宝塚記念同様の激走があっても。
阪神12R
◎⑨オカリナ
阪神1200mはベスト条件。ここはハイペースになりそうな組み合わせで、直線上手く捌ければ差し届いても。
東京競馬
東京6R
◎⑦サイモンバロン
2走前の同条件のレースはハイレベルな組み合わせに加え、バイアス不利がありながら2着は評価できるもの。前走は1800mで崩れましたが、間隔を開けて立て直し距離延長で巻き返しに期待します。
東京11R 共同通信杯
◎⑥タスティエーラ
○⑨レイベリング
▲⑧ファントムシーフ
★⑤タッチウッド
△1,3,12
タスティエーラは1戦1勝馬ですが、初戦の内容や調教の動きから大物感があり、素質に期待して本命に。
レイベリングは前走いきなりのG1挑戦ながら3着健闘。東京コースに戻って、前走の経験が活かしたいところ。
ファントムシーフは前走内で窮屈になった分の影響もあったかも。瞬発力勝負になるとやや分が悪い印象ですが、ルメールJは不気味。
タッチウッドも初戦のパフォーマンスは優秀。2戦目で一気の相手強化だけに強気にはなれませんが、そこそこやれても。
東京12R
◎⑦ジョンソンテソーロ
揉まれ弱いタイプ。3走前は優秀な内容で能力はこのクラスでも通用する馬。調教の動きは良く、揉まれずに運んで巻き返しに期待したいです。

最強競馬ブログランキングへ