東京1R
◎⑪ルプランドル
○⑮ヨドノマックス
▲⑭イグザルト
★④カツノナインズ
△1,2,3,5,7,10
ルプランドルの前走はハイペースを先行して3着に粘る強い内容で、その前の2戦も濃い内容のレースをしていました。決め手に欠ける面はありますが、最も馬券内に来る確率が高いと見て本命にします。
ヨドノマックスは調教の動きが良く、血統的にもダートは合いそうで、人気妙見込みで狙いたいです。
イグザルトはゲートに課題を残しますが、能力はあり、ダートもこなせそうなので、スタートを決めれば上位争い可能と見ます。
カツノナインズの初戦は出遅れて直線も追い辛いシーンもある中、4着は評価できるものでした。末脚の生きる東京コースに替わり、慣れも見込める2戦目で前進を見込みます。
東京3R
◎⑬メジャークロニクル
大型馬ですが、調教の動きからも能力は高く、アッサリのシーンがあっても。
東京4R
◎⑬スキャッターシード
○⑫グランデモナルカ
▲⑮ユイノチャッキー
スキャッターシードの前走は太めの影響もあってか、伸びきれずの内容でした。直線の長い東京コースはフルに持ち味を活かせる条件で、一枚上の決め手を発揮できる番と見ます。
グランデモナルカも末脚上位の一頭。前走は展開不向きでしたが、7着まで追い上げた内容は評価でき、こちらもコース替わりで前進を期待します。
ユイノチャッキーはこのクラスでは崩れずに走れており、休み明けを叩かれたここも大崩れはないと見ます。
東京5R
◎⑨ネネ
○⑬マニカルニカ
ネネの前走は最下位でしたが、勝ち馬とは0.5秒と少差の競馬でした。間隔をあけて、仕上がりは上々で、距離短縮のここは変わり身に期待します。
マニカルニカは体質面に課題は残りますが、間隔を空けて調整されており、引き続きルメールJ騎乗のここは好勝負になると見ます。
東京6R
◎⑫レーヌデゼトワール
○⑭ルージュリナージュ
▲⑨エリオトローピオ
レーヌゼデトワールの前走は直線でまともに追えずのシーンがありながらも最後は伸びて4着を確保しました。距離延長、鞍上強化のここは楽しみな1戦です。
ルージュリナージュは初戦が好メンバー相手に直線詰まりながら4着と力を見せました。前走は2000mでやや甘くなりましたが、再び1800mに戻るここは期待したいです。
エリオトローピオの前走はスローペースで展開が向いた面もありましたが、少差の4着に粘った内容は評価したいです。間隔は空きましたが、仕上がりは悪くなく、引き続き減量騎手起用で、先行すれば侮れない1頭になると見ます。
東京7R
◎⑨レッツリブオン
○②ラコンタール
レッツリブオンの前走は休み明けで太め残り、不完全燃焼のレースでした。2,3走前の内容からここでは能力上位でデムーロJ乗り替わりのここは期待が持てます。
ラコンタールは折り合い面からも距離短縮はプラスに。あとは戸崎Jの捌きひとつでしょう。
東京9R
◎①レッドヴェロシティ
○③チャックネイト
レッドヴェロシティは青葉賞3着の実績馬。太め残りの休み明けを叩かれたここは負けられないところ。
チャックネイトは体質面に不安はありますが、2走前の内容からも東京コースは合いそうな印象で、好勝負を期待します。
東京10R
◎⑦ランドオブリバティ
前走は1600mで最後に甘くはなりましたが、それでも3着を確保した点は評価できます。左回りでは安定して走れており、能力上位なので、距離短縮で真価を問いたいです。
東京11R
◎⑨スターズオンアース
○⑧モカフラワー
▲②ベルクレスタ
★⑬プレサージュリフト
△3,4,15
スターズオンアースは前走のフェアリーSで内にもたれながらも2着と力は見せました。折り合い面が課題ですが、追い切りの動きからは改善されていそうな印象があり、鞍上強化のここは期待したいです。
モカフラワーの前走は追い出しが遅れるもったいない競馬に。初戦ではインダストリアを下しており、能力的にここでも見劣りはしません。
ベルクレスタは待望の内枠を引けたここは2走前の内容を見直したいです。
プレサージュリフトは初戦がモノが違う内容。一気に相手強化となるここが試金石になりますが、大物の可能性も秘めており警戒は必要と見ます。
東京12R
◎⑪クリーンスレイト
末脚上位で、東京コースに戻って反撃に期待します。
阪神1R
◎④プラウドリネージュ
血統からダート替わりはプラスに。距離延長ですんなり先行できれば粘り込みも。
阪神6R
◎⑫ナインティゴット
○⑦クロジシジョ―
▲④ヒロノシュン
ナインティゴットはダート適性高く、1400mへも延長も歓迎でここも好勝負に。
クロジシジョ―はここ2戦がハイレベルメンバーに善戦しており、相手関係楽になるここは捌きひとつ。
ヒロノシュンは距離短縮で良さが出そうな印象です。
阪神8R
◎⑯ゴットゴーゴー
前走は展開不向きで、2走前の内容を見直したいです。
阪神11R
◎⑫ファルコニア
○⑬ベステンダンク
▲⑥エアファンディタ
ファルコニアは阪神コースは大得意。1800mがベストの印象ですが、2000mよりは1600mの方が良さそうで、休み明けでも仕上がり上々のここは好勝負に。
ベステンダンクは56㌔で出られるここは開幕週の馬場を味方に粘り込みも。
エアファンディタは2走前が強い内容。休み明けで余裕残しの仕上げの印象があり、3番手評価とします。
小倉2R
◎⑭エンジェルシリカ
○⑥ムーンガーデン
▲⑦コパノサンタフェ
★⑯カシノコマンド
エンジェルシリカは前走出遅れもあり、得意の1200mで反撃に期待します。
ムーンガーデンはブリンカー着用で、レースぶりが良化。中間は疲れが出て、攻めを控えられている点は気になりますが、この条件は合うので、前走ぐらい走れれば好走可能でしょう。
コパノサンタフェはここ2戦が悪くない内容。距離短縮も良さそうで通用しても。
カシノコマンドはこの条件でOP含む2着2回の実績。叩き2戦目のここは変わり身があっても。
小倉10R
注①スキップ
最内枠は気になりますが、平坦1200mへの条件変わりは魅力で、穴で一考。
小倉11R
◎⑨キョウワウォール
休み明け、太目残りの前走でも少差の3着。叩き2戦目のここは前走以上を期待します。
小倉12R
◎④ヤマニンルリュール
折り合い面に不安があるタイプで、1200mへの投入はむしろプラスになりそう。

最強競馬ブログランキングへ