5月15日土曜日
新潟競馬
1R
マリノエンブレム
8カ月の休み明けで+20㌔だった前走でも3着と力を示した。2走前の未勝利戦の相手関係からも未勝利では上位で叩き2走目の上積みを見込めば十分勝ち負けに。
10R わらび賞
ポールスター
これまで戦ってきた相手から1勝クラスでは力上位で相手関係楽になるここは当然首位候補。
プライムデイ
逃げ、先行できればしぶとい馬。ここは先行馬が多く揃っている点と結果が出ていない左回りで不安はあるが、スムーズに先行でき、平坦替わりで粘り腰を発揮してくれれば馬券内もあると見ます。
タイキドミニオン
前走ももう少し距離があれば差し切れていたような内容で、脚質に自在性がある点も魅力。ここも大崩れなさそうな1頭。
中京競馬
2R
メモリーウイニング
前走は初戦だが既走馬相手に見どころはあった。母メモリーシャルマンの出遅れ癖を受け継いだかのような出遅れから直線は上がり最速の脚を使って追い込んで7着は評価できる。距離延長は間違いなくプラスで2戦目で追走に余裕が出れば馬券内ある馬と見ます。
10R 遠州灘S
ロードリバーサル
左回り巧者。左回りでは6戦3勝、中京コースに限れば3戦3勝と大得意コース。前走は右回り中山コースでも4着と力をつけてきており、大得意中京コースのここは注目。
12R
イルミネーター
3走前1勝クラスの勝ちっぷりが秀逸で、負かした相手も2勝クラスでも好走しているメイショウマサヒメやポンペイワームであることからも価値は高い。前走は休み明けでハイペースを先行する厳しい1戦となったが、3走前の勝ちっぷりからもここでも十分勝ち負けになる馬。
東京競馬
1R
スリーマイトコーズ
前走は勝ち馬が強かったが、この馬も好時計で走っており評価できる内容。近走スタートが安定してきたことが結果につながっており、東京コースならこの馬の末脚をよりいかせそうで、勝ち負けに。
9R
スズカクローカス
前走は詰まる不利がありながらも5着まで来ており、まともなら勝ち負けになっていた。末脚が持ち味の馬で、直線の長い東京コースは合いそうで展開さえ向けば好勝負に。
11R 京王杯スプリングC
注目はカイザーミノル、グルーヴィット、ミッキーブリランテ!
5月16日日曜日
新潟競馬
2R
ゲツメンチャクリク
これまでの1200mでのパフォーマンスから未勝利なら突破できる能力は持っている馬。前走は最外を回して届かずのやむなし敗戦。3走前の福島戦では1勝クラスで好走歴のあるコスモサンレミやスイーツマジックと差のない競馬をしておりかなり評価できるもの。ここは初ダートがポイントだが、兄弟はダートで結果を残している馬も多く、父ディスクリートキャットからも問題ないだろう。砂を被らずに先行できればチャンスある馬と見ます。
3R
シーズナルウインド
母父メダグリオドーロでもまれ弱く、先行できないと脆いタイプ。2戦目の中山1800m戦は差し有利展開を先行して6着と評価できる内容で、すんなり先行さえできればしぶとい馬。小柄な馬で平坦新潟替わりはプラスになりそうで、減量騎手起用で積極的な騎乗があればこのメンバーなら馬券内ある馬と見ます。
中京競馬
1R
キャロライナリーパ
前走はハイレベル戦で2着とダート適性を示した。1着ノーリスは1勝クラスでも2着、3,5着馬も勝ち上がりを決めており、このメンバーなら決めたいところ。
3R
サブロンカズマ
9戦して馬券内を外したのは2戦と未勝利では安定勢力。馬券内を外した2戦はいずれもレベルが高く、1000mより追走が楽になる1200mでこのメンバーなら勝ち負けに。
東京競馬
11R ヴィクトリアマイル
サウンドキアラ
昨秋以降低迷に陥っている印象だが、徐々に復調してきており実績上位で持ち時計もナンバー1。昨年もアーモンドアイには歯が立たなかったものの、大外枠から高速決着に対応して2着の実力は確か。前走1200mを使ったことが刺激になり、集中力が続けば。近2年外枠だったので、内目の枠が欲しいところ。

最強競馬ブログランキングへ