ビアンフェ 藤岡佑 D
去勢をして気性面の改善は見られそうですが、これまでの4勝は全て逃げてあげたもので、逃げてこその馬と思います。ここは、快速モズがおり逃げ競馬は難しく、仮に逃げられたとしても無理なペースとなりそうなだけに、厳しいという見立てです。
ピクシーナイト 福永 B
ここ2戦で差す競馬をしたことが、このG1の舞台で活きてくると思います。2走前は高速馬場へも対応しており、3歳馬で伸びしろも見込め、能力的にもここでも通用すると見ます。
ファストフォース 鮫島駿 C
CBC賞はレコード勝ちでスピード適性は高い馬です。ただ、ここはテンに速い馬が多く、近走みたいに楽な競馬にはならない点で、揉まれ弱さ残るこの馬には不安の方が大きいです。
ミッキーブリランテ 和田竜 C
本質的にはスプリンターではなく、1400mぐらいがベストと見ています。函館SSでも追走に苦労しており、ここはさらに速いペースで追走で一杯になりそうな印象です。
メイケイエール 池添
気性に難ありの馬で、折り合いさえつけばマイルぐらいが合う印象です。前走で底が見えたように、この強敵メンバーに入れば厳しいでしょう。
モズスーパーフレア 松若 A
テンのスピードは現役トップでしょう。近走は馬場に恵まれませんが、展開厳しかった前走でも粘りは素晴らしく、そこから1.5㌔軽くなるここは2年前の再現も十分にあると見ます。
ラヴィングアンサー 岩田望 D
好走パターンは、展開がはまり外から差してくるパターンです。ここは展開はそこそこ向きそうですが、極端な外差し馬場にでもならない限り、このメンバーで外から差しての好走は至難の業でしょう。
レシステンシア ルメール B
前走は休み明けで余裕残しの仕上げと見ましたが、それでも勝ち切ったあたりは地力の証でしょう。前半ハイペースで流れて粘りこむ競馬が得意なタイプで、ここもその流れになると予想されるため、人気でも評価しなければならないと見ています。
ロードアクア 田中健
OP特別を勝った程度の実績で、G1ではまだまだ足りないでしょう。

最強競馬ブログランキングへ